金木犀の香りによせて

                       2025.10.31

  

日足がめっきり短くなりました
朝夕の空気もひんやりとして、あわただしく、

衣替えに取りかかった方もいらしたのではないでしょうか。

この時季ならではの香りとして、真っ先にあがるのは、金木犀かもしれませんね。
香りをきっかけに、それに結びついている記憶や感情が呼び起こされる現象を

プルースト効果」というそうです。
マルセル・プルーストの作品『失われた時を求めて』で、

主人公が紅茶にひたしたマドレーヌの香りにふれて、

幼少時を思い出す描写より由来するものです

音楽にも「プルースト効果」と似通ったところがあるといえるでしょう。
セレモニーピアニストの演奏によって、故人様と、そのご親族とのうちの、

あたたかい思い出がよみがえり、時空をこえた交流がうまれる…
二度とない場に立ち会えることに、務めのやり甲斐を感じます

深まりゆく秋、実りある素敵な季節となりますように

まーさ
 

 

**************************

サウンドオフィス・コアLINE公式アカウント

 お得な情報や、プレイヤーの生演奏を配信中です

 

ご登録はコチラ

                

**************************

 

オリジナルBGM CD「かたらいⅡ」発売中!

詳細はコチラ↓

https://www.so-koa.jp/010/-1-45.html

ブライダルシーンやセレモ会場でもBGMとしてご利用頂けます!


資料請求・お申込み・お問い合わせはこちら