ご葬儀も、ブライダルも。"音楽のマナー"
2025.5.16
こんにちは
事務スタッフのコア美です。
私達サウンドオフィス・コアは、
ブライダルやセレモニーといった人生の大切な時間に、心に寄り添う音楽を・・・
そんな思いで日々生演奏を音でお届けしています。
今日はちょっとだけ「著作権」のお話を。
著作権って難しいんでしょ?
プライベートな葬儀や結婚式の場にも著作権って関係あるの?
それは…もちろん、関係してきます。
たとえば、クラシック音楽や唱歌など、
昔からある楽曲には著作権が切れているものもありますが、
最近のJ-POPや映画音楽、アニメソングなどは、著作権がしっかりと保護されています。
そのため、式場で生演奏する場合も、JASRAC(日本音楽著作権協会)などへの申請や、
適切な使用料の支払いが必要になるケースがあるんです。
この曲使えるか?
演奏しても良い曲か?
どれくらい著作権料がかかるか?
そんなお悩みがある時は、どうぞお気軽にご相談ください
私たちは、音楽を愛する立場から、正しく、丁寧に演奏をお届けしたいと考えています
これからも、安心してご依頼いただけるよう、
演奏者一同心をこめてサポートさせて頂きます
コア美
**************************
サウンドオフィス・コアLINE公式アカウント
お得な情報や、プレイヤーの生演奏を配信中です
ご登録はコチラ